暮らしんぷる

お片づけで「今」をもっと心地よく【 山形の整理収納アドバイザー・住宅収納スペシャリスト 】

子ども4人が毎日のように持ち帰る大量の紙類の行方。


スポンサーリンク



こんにちは(^-^)

1月は「家庭事務コーナー」を中心に、整理、見直しをしているところです。


子ども4人が毎日のように持ち帰る学校からのおたより、プリント、テスト…etc 多い時は、1人10枚持ち帰ることも!

その大量の紙類、

すぐに 分別→処理 が鉄則です。

その日の紙類はその日のうちに(^-^)

これはDMも同じ。


娘たちが持ち帰ったプリント類は、帰宅後すぐダイニングテーブルに出すことになっています。

それを、食事の支度の合間にぱっぱっと目を通し、不要なモノはすぐキッチン奥の「資源ゴミのカゴ」(下の写真の真ん中)に入れます。

その時、裏印刷が無いものは専用の引き出しへ。計算用紙に、メモに、お絵かきにと家族全員に使ってもらい、その後カゴへ(^-^)v

 

f:id:kurasimple:20170110125843j:image

カゴは無印良品のもの。左は新聞入れ。

 

必要なモノ(授業参観の日程、遠足の持ち物のお知らせなど期間限定もの、要不要の判断がつきかねるものも含)は、食器棚の中のこちらの引き出しへ入れますが、必要なおたより類は意外と少ないですね。

わが家の場合、テストや先生の確認が終わった宿題プリントも、目を通したら即資源ゴミです。

 

f:id:kurasimple:20170110125850j:image

 

おたよりを引き出しへ入れる際のコツは、上側を手前に入れること。こうしておくと、開けた時にお目当てのものが探しやすい!
ここも、時々チェックして、終わったものは「資源ゴミのカゴ」へ移動です。

 

このカゴには、娘たちも、使い終わったノートや読み終わった雑誌、お絵かきした紙などをその都度入れています。

先日は、三女(小6)が6年生の教科書をすでに入れていました(^_^;)
上巻はもう使わないからだそう…

 

f:id:kurasimple:20170110125902j:image

 

カゴがいっぱいになったら、新聞、段ボール、空き箱などと一緒に、町の資源ゴミリサイクルステーションへ持って行きます。

 

 

▼ 皆さんのブログ、いつも参考にさせていただいています♪

ブログ村テーマ
整理整頓・お片づけ♪
  収納・片付け  スッキリさせた場所・もの

すっきり暮らす  住まいと暮らし  シンプルライフ

 

▼ ランキングに参加しています。読んだよ~と1回ポチっとしていただけると嬉しいです♪

     にほんブログ村